◇司法書士 櫻井美津子(さくらいみつこ)
略 歴
千葉県東金市出身
平成25年 司法書士試験合格
合格前は佐倉市内の司法書士事務所に5年間勤務
資格試験勉強開始前に都内各事務所にて5年程勤務経験あり
平成26年2月 当事務所開設
同年9月 簡易訴訟代理関係業務認定考査合格後、認定を受ける
わたし個人
千葉県山武市(旧成東町)で,かけがえのない仲間たちや恩師に出会い,お世話になったこの地の皆さんや出会った方々に少しでも恩返ししたいと思い,この地を開業地に選びました。
現在は,2人の男の子の母ですが,子どもたちも大分大きくなり,それぞれ自分の時間を持つようになってきました。
とはいえ,開業してからほぼ土日も関係なく仕事をしている状態ですので,
もう少し子どもたちとお出掛けしたり,
以前していた家庭菜園の真似事などもいつか再開できるといいなと思っています。
年に数回ほどですが,子どもたちや友人たちと一緒に,神宮球場でナイター観戦をすることが今のところの楽しみであります。
これから
地域の方々が安心して,その人らしい生活ができるよう微力ながら支えてゆければいいなと思っています。
その為に,声にならない声や伸ばし切れていない手に気付くことができるよう,
多忙な中ですが,できる限り日々アンテナを張って色んな場所にいる色んな方たちに目を向けられる自分でありたいと思っています。
将来的には,学校など
ひとつのプラットフォームとなり得る場所の中で,
何らかの助けを必要とする方々が自分らしく地域で暮らしていけるようなサポートをしていく役割も果たせるようになって行ければと思っています。
所 属 ・ 役 職
- 千葉司法書士会会員
- 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートちば支部会員
- 千葉県公共嘱託登記司法書士協会会員
- 「法テラス」登録司法書士
- 全国青年司法書士協議会会員
- 千葉青年司法書士協議会会員
- 睦沢町農業委員
- 社会福祉法人評議員
- 山武市成年後見支援会委員
その他,いくつかの委員会委員に就任中です。
執 筆
『市民と法 No.90 「司法書士業務において留意すべき税金の視点」』(民事法研究会)